SFはやめておけ

少し前からお世話になっている、鍼灸の先生がいます。

難聴になって以来、(難聴とは直接関係ないんですけど)あちこちガタガタ来てるので笑

コンディションを整えるためにちょいちょい通ってます。

鍼っていうと、はぁ?っていう人が時々いるんですけど、結構バカに出来ないんです。

勿論、万病に効くわけじゃないし、にも関わらず全能感バリバリの、カルト一歩手前の

人も中にはいるんですけど・・笑


それはさておき、この先生、元、某編集社勤務で、有名な漫画家さんの担当をされていた

面白い経歴の持ち主。

御年60だというのに、アニメージュの話や、ファイブスター物語の話になります。

60歳だというのに、「あずまきよひこ先生、大好き!!」

可愛い笑 よつばと!すっごくいいですよね。わたしも好きです。


で、まぁそこで

「俺たちの中ではSFはやめておけっていうのがあってねー。共感を得づらいからね、

受けないんだよ。ニッチだし、マーケットがピンポイントすぎるから」

OMG!!!

わたしがSFを作っているっていう話は一切してないので、それを聞いて、うっかり

ダンマリ。


今になってなんとなくわかるんですけど、SFって本当にウケないですよね笑

作ってんのに何言ってんだコイツはって感じなんですけど、本当に人に見て貰いたいなら

現代を舞台にした物語、王道の学園ものが鉄則だと思います。

もしくはエヴァのように、SFなんだけど描写は現代(というかやや近未来)で

学園ものの要素もあるような。


でも、そう周りから言われても、自分で理解しても、全く後悔していないし、

やっぱりSFが好きー宇宙が好きー宇宙戦闘機が好きー戦艦が好きーっというところに

落ち着きます。なんでだろう?

地球から一番遠く離れた場所だから、何か自由を感じているのかも知れません。

新たな生命体とか、誰も知らない惑星、銀河、etc。

酸素もないし、気圧も全然違うし、めちゃくちゃ寒かったり暑かったり、

人間にとっては全然自由じゃないんですけどね笑


0コメント

  • 1000 / 1000