反射をオフにして絵を近づける

上下の絵の違い、わかりますか?

上は宇宙の反射がオンで、下がオフです。

上のままでもいいのですが、流背的に常時流れる宇宙の反射がどうもうるさく感じ、

反射をオフにして再レンダーしました。

ふーん、そう、程度の話かも知れませんが、ここで一工夫。

上の青みがかった感じは、宇宙が照明の一つとして働いている状態で、

実際の照明はオレンジのものがキャラクタの側に一灯のみです。

下のものは、宇宙の反射を切っている、つまり、青い照明がなくなっている状態です。

すると、絵が随分変わってしまうので、宇宙の代わりにあたる照明を頭頂部に

置いてあげています。勿論、宇宙の基調になっている色の照明です。

全く一緒、は難しいのですが、ここまで近づければ後はコンポジットで少しいじれば

問題ありません。

宇宙の反射は、大きな流れで見ると入っていても大して気にならないのかも

知れませんが、ヘルメットで顔が隠れてしまっているキャラクタの顔に、少しでも

視線を集めたい、という、わたしの中での小さな拘りです。

尚且、宇宙の反射がオンの状態だと、3日かかってしまうレンダリングが10時間に。

このメリットは、大きいですね。

CANBRIAN EXPLOSION

クロノクラヴィスの素

0コメント

  • 1000 / 1000