ネーミング小話。1。

フレズヴェルクじゃないの?ってよく言われるんですけど、めちゃ言いづらいでしょ、

フレズヴェルク。そう何度も何度もセリフに登場するわけじゃないんですけど。

あとフレズヴェルクよりフレスヴェルグの方が強そうじゃないですか?

ヴェルグっていう響きが。

ブラッドというキャラクタが登場しますが、彼の名前、本当はブラッド・スタナース

なんです。でも、現場で「言いづらいッス」って言われたので、じゃーいっか、

変えてしまえ笑 ということで、ブラッド・スターナスになりました。

拘りはないのか?!っていうところなんだけど、役者さんが言い易い形で、

許容範囲であれば変えちゃいます。

さすがに、山田、とか、ジェームス、みたいに全く形が変わってしまっては大問題

なんですけど、文字列が一緒で発音が多少変わる分には。

だってアメリカンイングリッシュとオーストラリアンのCARの発音、全然違うでしょ?

TODAYも、トゥダーイになるし。

本来はスターナス、所変われば、スタナース、といった具合です。

ちなみに、ブラッドはわたしが海外に暮らしていた時のクラスメートから来ています。

スタナースもそう。ピーター・スタナース。

みんな元気かな?

今日は東京で10cmの積雪。デンマークを思い出します。

毎年、腰下あたりまで積雪があるんですけど、週末は朝から晩まで雪遊び。楽しかったなぁ


あぁ話が逸れちゃった。

そんなこんなで、地域が変わると発音が変わるように、フレズヴェルクも、フレスヴェルグ

です。綴も一緒です。

0コメント

  • 1000 / 1000