あんまり役にたたないtipsその2

シーンによって、キャラクタのバストアップのレンダリングが兎に角重い、その犯人は

髪の毛のセルフシャドウという話を、以前記事にしたので、その続きです。


セルフシャドウをオフにして、髪の毛を別レンダー。

で、とりあえず合成

比較がなくて申し訳ないのですが、セルフシャドウがオンの状態だと

もう少し髪の毛に立体感が出ます。比較しなければ、パッ見とりあえずこのままで十分

という感じもするのですが、少し一工夫。

色調補正をしてあげた上で、同じ髪の毛の連番を、オーバーレイ、もしくはハードライト等

で合成します。

ほとんど違わないよ、と言われたらそれまでなんですけど笑

少しだけ立体感が出て見え・・・るでしょ・・う・・・・??見える、見えるんだよ!笑


↓これが仮フィックスです。

髪のシアングリーンが飛んでしまったので、カラコレは最後に調整します。

つまんない拘りなんてない、伝わらなくてもいい拘りを乗せて乗せて乗せていくと

厚ぼったい拘りになって絵に出るんだよ、と教わってきたので、出来る限り実践してます。

一番最初の作品で、ツバを飛ばす、というカットを作った時に教わった言葉です。

懐かしいなぁ何年前だろう。あの時も、あれからも、いろんなことがありました。

明日もがんばりますぞ~


CANBRIAN EXPLOSION

クロノクラヴィスの素

0コメント

  • 1000 / 1000