変化球。
制作日誌じゃないのかよ!と思った、そこの貴方。正しい。笑
レンダリングの合間をぬって、今日は所要を済ませるためにおでかけ。
道中で素敵なお店を発見。入ってみましょ~!
可愛い~!何のお店に見えますか?カフェに見えますよね?
ですが、ドアを開けるとスパイスの香り。
じゃーん。
カレー屋さん!
すごいですよね、このプロデュース力。
ひょっとして元々カフェだったのを、ハードウェアだけそのままそっくり引き継いだ
のかな?と思って確認してみたら、最初っからカレー屋さんなんだそうです。
美味しいし、ゆったり出来るし。素敵。
カレーも然ることながら、お米の炊き加減が凄く良かったなぁ!
やっぱりちょっと固めがいいな!
ところで、聞こえの問題で滅多に人を誘わなくなりました。
何度も聞き直すのを引け目に感じてしまって。
今日も「今日☓◯△。。。ね」って言われて「淡い??」「◯☓△□」「淡い??
淡いってなに?」4回目で「寒い」笑 漫画の話しをしてたら「あの人のジャズは凄く
いい」「音楽もやられる人なんですか?」「え?」ちんぷんかんぷん笑
ジャズじゃなくて、ギャグ・・・笑
でも、聞こえるうちは色々聞いておきたいので、僕の声、わたしの声、俺の声、
聞いといて!という方らいらっしゃいましたら、是非お声掛け下さい(*^^*)喜びます。
長時間は難しいかも知れませんが、ご一緒させて頂けたら幸いです。
今日はこの子に会ってきた。むぎちゃん!
多分、「チュールのババァ」って思われてる笑
チュールは?顔。笑。
ところで、国内のインド料理って、経営しているのはほとんどネパール人なんです。
なんでかご存知ですか?
インドのカーストの低階級にいる人々は、なかなかパスポートが取得出来ないんです。
中階級になってくると、お金があるのでわざわざ飲食店を経営する必要はないんだ
そうです。
国外に出ることがなかなか出来ないので、隣国のネパール人がインドにて料理を学び、
日本に、という流れなんだそうです。
わたしたちは、1万ちょっとで自由にパスポートが取得出来て、お金さえあれば、どこへ
だって自由に飛んでいける。
同じ地球に住む、同じ人間なのに。とても不思議。
0コメント